Zenbook UX32VD SSD交換レポート!

どうもカミジンです

今回で4記事目ですー
結局日本橋に行って、SSD買って来ました!

PLEXTORの「PX-128M3P」です

日本橋Faithで購入しました。
購入価格12,480円
また、現在キャンペーンで3000円キャッシュバックを開催しています。
実質-3000円ですね。
8月19日までです。

PLEXTOR SSD「Ninjaも当たる!感謝の応募者全員3000円サマーキャッシュバックキャンペーン」を開催

.

さて、前回は分解だけしたので裏蓋あけるまではそっちを参照してください。
Zenbook UX32VD 分解レポート

裏蓋を開けると、すぐにHDDが見えますが、ネジがひとつしか見えません。

もう片方もあるんですが、下のバッテリーに隠れて見えないんですね。

なので、上の写真の矢印がついてる箇所全部ネジ外してバッテリーを取り出しました。

取り出したバッテリー
6520mAh48Whでした

バッテリーを取り出すと、埋もれていたHDDを固定するネジが見えると思います。

右にスライドさせるとすぐに抜けます。

HDDについている金具を外して、新しいSSDに付け替えます。

SSDもHDD同様スライドさせれば刺さります。

これでSSDへの入れ替えは終了です。
30分くらいで終了しました。

.

OSの再インストールですが、リカバリディスクからやりました。
なので手順があまりないので省きます。

起動時にEsc連打で起動ドライブ選択になるので、
外付けDVDドライブを選択します。

以後OKとか同意とか押すだけなので迷うことは無いと思います。

ユーザの作成が終わり、デスクトップが表示されるまでの時間は、
DVDを挿入してから丁度1時間後でした。
ドライバーなどは全部自動で入れてくれるので超便利。

.

気になるスコアあたりを紹介

ビフォー

アフター

なんかグラフィック下がってるのは外部GPU使うかとかだと思うので、
気にしないで。

PX-128M3Pのベンチマークです。

やっぱり進化してますね
Intel520シリーズをデスクトップにつかってるけど、それより性能いいくらい?

んで最後

隠しドライブの多いこと…

.

関係ないけど
色々と共通で繋がれるのが楽しかったですけど、
ちょっと違うなと思ったので、おとなしくします。

.