Zenbook UX32VD 分解レポート
こんにちはカミジンです。
今回でZenbookの記事は3つ目になります。
他のも見てくださいね。
Zenbook UX32VD レビュー 外観編
Zenbook UX32VD Q&A編
.
今回はSSD・メモリ交換などは行いません。
明日日本橋で漁ってくるので少々お待ちを。
写真とったらまたここに追記します。
.
まずはトルクスドライバーのT5で裏蓋のネジをすべて取ります。
無いという方は、Amazon・お近くのPCショップで精密ドライバーセット買うといいと思います。
単体で買うよりお得です。
.
蓋を開ける時の注意点!
下の写真の矢印がついているところは両面テープにて糊付けされています。
蓋が歪まないように、慎重に剥がしましょう。
主要パーツが顔を出しました。
内蔵SSDが交換できない理由もわかりますね。
中央付近からCPU RAM
CPU右のGPU
左下のHHD
右端のチップセット?とSSDとWiFiモジュール
.
今回はこれだけですがご了承ください…
SSDとメモリを買ったらまたレポートします!!!
.