小型LCD表示できた! 謎なリチウムイオン電池

前々から試していた、I2C通信でのLCD表示がついに出来ました。
ATtiny85でほんとはやりたかったんですがね…w
ATmega168で妥協しました。

__ 1

http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=27001

StrawberryLinuxさんの
I2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(16x2行)
でした。
なかなか使えそうです…

そして、今日は日本橋デジットにも行ってきました。
なんか謎なNECパソコン用Li-ion電池が売ってたので買いました。
Li-ion 11.1V 2000mAh \680
充電回路内蔵なので、12V突っ込むだけで充電できるとか。

__ 2

早速分解です。
単純にリチウムイオン電池が3セルと、充電回路などが入ってるだけでした。
ちなみにI2Cで何かを取得できるそうですが、データの形式とかどこ見ても書いてない…

__ 3

__ 4

セルはSANYOの3.7V2000mAhのものでした。

強力LEDのライトの電池にしようかと考えてます。